ドライブレコーダーの本体、電源アクセサリー、配線関係、工具など準備は万全。アラサーパオに似合うかどうかはさておき、いざ取付作業へ。もう1ヶ月ほど前の話しですけど・・笑っ
ドラレコ本体まわりから作業開始
ドラレコ本体を取り付けるためのブラケットとフロントガラスを取り付けるために、ガラス面の汚れや脂分をクリーナーで落とし、そのブラケットが斜めにならないように慎重に取り付け。慎重に、慎重に。
Aピラーのカバーを外すためにプラスティックの留め具をパネル外し用の工具で慎重に外す。というのも留め具が経年劣化で折れやすいから。
丁寧に、丁寧に。
フロントガラスに配線を這わすために、配線モールを両面テープで設置。もちろん貼る前にクリーナーで綺麗に、綺麗に。
本体と同時に購入したユピテルのUSB電源直結コード「OP-E487」。ケーブルの長さを調整しながら、フロントガラスに貼った配線モールに這わせ、Aピラーに這わせて、まずはケーブル類をフロアーマットのところまで。そしてAピラーのカバーを慎重に、丁寧に、綺麗にもどす。
電源まわり
USB電源直結コードのACC電源(+)はバッテリーから直ケーブルに結線。(詳しくはコチラの記事)アース線もそれに合わせて準備してあるので結線。
本体の取り付けは24時間後
両面テープの粘着度を高めるために、24時間ほど放置して、ドラレコの本体を取り付け。準備してあるUSB電源ケーブルも本体に接続し、準備が整ったところでイグニッションキーをACCの位置へ。
ドライブレコーダーは問題なく起動し録画を始めた。なにも設定していないのに・・・。
ドラレコの設定
何はともあれ、新品のmicroSDカードをフォーマット。各種設定をおこなうためにまずはiPhoneと接続。iPhoneにはすでに指定されたアプリケーションをインストール済みなのでドラレコとiPhoneの接続はいたってカンタン。
各種設定値
動画コマ数
ファイル構成
音声録音
上書きモード
Gセンサー感度(X)
Gセンサー感度(Y)
Gセンサー感度(Z)
HDR
音量
画面自動オフ
無線LAN接続
30fps
2分
ON
常時上書き
1.5G
1.5G
1.5G
ON
2
3分
ON
しばらくは、この設定で利用してみて不具合があれば・・利用するということは事故る? ずっとこの設定でいきます。
画面オフの設定時間が3分なので、いつもおこなってる暖機運転と同じ時間。ドラレコの画面がオフになったら3分、暖気終了ってことなので便利かも。